職員研修、6/4給食、おやつ
今年の夏も暑くなりそうですね。子どもたちが大好きな水遊び、プール遊びも6月後半から始まります。安全にプール遊びが行えるよう、また万が一事故が起きてしまった際の対応について少人数で職員研修を行いました。
看護師の先生から資料をもとに、命を守るため溺水時対応手順をひとつずつ確認しました。
看護師からは「おぼれる時は、バシャバシャと暴れるイメージがある人もいますが、実際は静かに溺れます。子どもは顔が水の中に入る水深5㎝もあれば溺れてしまう可能性もあります。」
「事故が起きた時は、1人では対応せずまわりの職員に伝えてください。」心肺蘇生の仕方をぬいぐるみを使って、手順を教えています。
いつも園の玄関に設置してあるAEDの操作手順も確認しました。パッドの貼り方も確認。体が小さい子は胸側と背中側に貼ることもあると指導を受けました。
保護者の方で対応内容を家庭内でも確認したいと思われましたら、資料を差し上げますのでご連絡ください。
今日の給食は、食パンです。ジャムも初夏の果物にあるブルーベリーになりました。肉団子、フレンチサラダ、野菜たっぷりコンソメスープです。離乳食はペースト状ですね。
おやつはカレーピラフです。マイルドなカレー味でおいしそう!