学校法人 尚志学園
尚志幼稚園尚志緑ケ丘幼稚園緑ケ丘保育園

緑ケ丘保育園 お知らせ・ブログInformation

お知らせ

ちゅうりっぷ組 園外ドライブ

9月6日(金)に園外ドライブへ行きました!中田町の牛を見に行きました(^^♪ ドライブをずっと楽しみにしていたちゅうりっぷ組さん。 バスの乗り方のお話を聞いたり、バスの先生にもきちんとご挨拶をしたりすることができました♪ 牛小屋に着くまでにトラックを見付けたり、お花を見付けたり…窓の外を楽しく眺めました。   大きな牛に驚いていましたが「

たんぽぽ組 小麦粉粘土

小麦粉粘土を使って感触遊びを行いました。 初めてのお友達は、恐る恐る触る様子でしたが、 楽しんでいる先生の姿を見て、楽しむことができました🌟 デザートカップや型抜きを使って、アイスやクッキー等を作って楽しむお友達もいました💓 お話も上手になり、「たのしかったー!」と言っていましたよ😊✨ また遊ぼうね💕💕

つぼみ組 秋の製作をしました!

9月5日(木)秋の製作を行いました☆彡 初めてクレヨンを使った製作です! お月見にちなんで、ウサギの塗り絵をしましたよ🐰 上手に塗れるかな?お友達の様子を見てみましょう(^-^) 『何色にしようかなぁ?』『どこを塗ろうかなぁ?』と楽しんで取り組んでいました😊 完成した作品はお部屋に掲示してありますので、ご覧ください🌜 製作の後は、みんなが大好きな絵

あやめ組 保健指導「トイレの使い方」

9月6日(金)にあやめ組さんにトイレの使い方についての 保健指導を行いました。 おしっこの時とうんちの時のおしりの拭き方。 使う紙の長さ、水を流す時は1回~2回、スリッパを揃えて脱ぐなど トイレを上手に使う時の約束をしました。 絵を見ながら、「トイレの使い方がおかしい子がいるよ!探してみよう」 と、各テーブルに聞きに行くと、 「トイレの上にたってる

ちゅうりっぷ組 保健指導「トイレについて」

9月5日(木)にちゅうりっぷ組さんに 「トイレについて」の保健指導を行いました。 トイレでこんな座り方は〇かな×かな?? と問題を出すと「ちがうよ~」「ばつー!」 と真剣に答えてくれました。 トイレの使い方のお話も上手に聞けて、 スリッパの揃え方も学びました。 少しずつトイレトレーニングをしているちゅうりっぷ組さん! トイレに慣れるところから始めて