避難訓練(全園児)
11月12日(火)に地震発生から火災発生への避難訓練が行われました。 地震発生の放送が鳴ると、素早く机の下に隠れたり頭を守ったりすることができました。園庭に避難する際は、ハンカチで口を抑え、「おかしもち」の避難の約束を守りながら避難をすることもできました(^^) その後は、先生の初期消火訓練や消防車見学をしました! 消火器の使い方、火の消し方を消防
避難訓練(全園児)
11月12日(火)に地震発生から火災発生への避難訓練が行われました。 地震発生の放送が鳴ると、素早く机の下に隠れたり頭を守ったりすることができました。園庭に避難する際は、ハンカチで口を抑え、「おかしもち」の避難の約束を守りながら避難をすることもできました(^^) その後は、先生の初期消火訓練や消防車見学をしました! 消火器の使い方、火の消し方を消防
つぼみ組 園外散歩に行きました!
11月11日(月)に園外散歩に行きました。 11月とは思えない秋晴れで気持ち良くお散歩することができました。 どんぐりもまだありました!みんな興味津々で見ていましたよ😚 また、色付いた葉っぱを見付けてじーっと眺めるお友達でした☆ 楽しかったね🌞
ちゅうりっぷ組 園外保育
11月7日(木)に、尚志幼稚園に遊びに行ってきました! 大きな幼稚園バスに乗って出発進行~🚌 滑り台や三輪バイクなどで伸び伸びと体を動かして遊び、ブランコは園長先生に押してもらえてみんなニコニコ笑顔です😊 尚志幼稚園の園庭で先生や友達と楽しく遊ぶことができました♪
2歳児学年 運動会
10月25日(金)「2歳児学年運動会」を行いました‼ 天候に恵まれ晴天の中元気いっぱい体を動かして楽しむことができました☼ 【おいしいたべものをとどけよう!(親子競技)】 お父さんお母さんたちと一緒に食べ物を上手に届けることができました☆ 【わくわくおいもほり(個人走)】 さつま芋畑を目指してよーいどん! 最後は園長先生にキラキラのメダルを掛けても
5歳児 保健指導「咳エチケット」
11月5日(火)に「咳エチケット」について5歳児さんに保健指導を行いました。 咳エチケットとは自分が風邪などをひいた時に、周りの人にばい菌をうつさないために マスクやハンカチ、袖を使って口や鼻をおさえることです。 一回のくしゃみで口の中にいたばい菌はどのぐらい飛ぶのかな? みんなに協力してもらってやってみました。 1m?2m?3m? 正解は「3m」